タリーズコーヒー隅田公園店(2015年9月23日) 投稿:2015年09月23日 カフェ 場所を探すのに少し迷う。 浅草駅近くの水上バスの近くだと思い込んでいて、なかなか見つからず一度、吾妻橋へ戻る。堤防沿いの、奥にそれらしき建物がみえる。あそこだろうか。 小さいお店である。店内は14席ほど。テラス席が、10 […] 続きを読む
「丸健水産」から「いこい」へ 投稿:2015年09月21日 日記 先日、「丸健水産」の記事を書いたので、仕事の帰りに、久しぶりに寄った。 いまや赤羽の名所といえる存在。「赤羽東口ブーム」の牽引役である。覚悟した通りの行列だが、それほどひどい長さでもなかったので、辛抱して並ぶ。 「丸健水 […] 続きを読む
スターバックス上野恩賜公園店から御徒町春日通り店へ(2015年9月21日) 投稿:2015年09月21日 日記 15時頃、上野恩賜公園にいったら、噴水広場で全国大陶器市というイベントがやっていた。テントが集まり、イベント名のとおり全国の陶器(益子焼、笠間焼など17の産地が集合)が即売されている。 スターバックス上野恩賜公園店もすご […] 続きを読む
サカエヤ(御徒町) 投稿:2015年09月19日 カレー カレーの専門店。 東京のカレースタンドの中でも、老舗に入るだろう。一度、ビル自体を取り壊して、1年ほど休んでいた時期もあったが、平屋のビルにかわっていまも続けている。 変型Lの字のカウンター。膨大な時間をかけて作るカレー […] 続きを読む
スターバックス東銀座店(2015年9月19日) 投稿:2015年09月19日 スターバックス 遅いお昼休憩後に、軽く立ち寄った。先週の日曜日に伺ったばかりである。 お店の印象は前回の訪問時に書いた通り。前回と同じく居心地がよい。 歌舞伎座と新橋演舞場の間にあって、穴場的な場所にある。 車の通りもすくない道路に面し […] 続きを読む
新潟屋(東十条) 投稿:2015年09月19日 居酒屋 老舗のモツ焼き屋さん。16時の開店とともに、瞬く間に満席になる。その後、21時まで混雑が続く人気店である。値段が安く、16:00に毎日くる地元の常連さんもいる。 大きなコの字のカウンターに、詰めて座る。 焼酎ハイボールに […] 続きを読む
梅の木(赤羽) 投稿:2015年09月19日 カフェ 昔ながらの喫茶店である。 確か、同じ名前のお店が十条にもあったと記憶している。 珈琲がうまくて、のんびりできて、居心地が良い。 店員さんが、でしゃばらず、黒子に徹しているところも素晴らしい。 サードプレイス感はたっぷり。 […] 続きを読む
丸健水産(赤羽) 投稿:2015年09月19日 居酒屋 もともと持ち帰りのおでん屋さんだが、一部を立ち呑みコーナーにしている。近年は、各テレビでも頻繁に出るようになった。赤羽の観光地になっている。夜の時間帯は行列がすごいことになっている。 筆者は16年ほどまえに近所に住んでい […] 続きを読む
ニューキャッスル(銀座) 投稿:2015年09月19日 カレー ニューキャッスルは、建物が古くなり、惜しくも2012年に閉店となってしまった喫茶店である。その後、常連さんだった人が引き継いで、現在、3代目ニューキャッスルとして頑張っている。 場所は、以前のお店と同じ通りにある。以前の […] 続きを読む
スターバックス銀座松屋通り店(2015年9月19日) 投稿:2015年09月19日 スターバックス 仕事前に軽くぶらっと寄った。 遠くからお店をみると、低層の2階立ての小さな路面店である。当時、松屋の裏に、よくこんな素敵な物件がみつかったなぁと驚く。 1階のゆとりのあるカウンターで少し休憩。2階は、効率とリラックスのぎ […] 続きを読む
一国(田無) 投稿:2015年09月18日 居酒屋 オープンしてまだ3年もたたないくらいの新しいお店である。 もうすっかり田無に根付いており、貴重なサードプレイスになっている。 開店時間から賑わっている。客層は老若男女で、多様性がある。店内は半分野外の屋台風。もう何十年も […] 続きを読む
斎藤酒場(十条) 投稿:2015年09月17日 居酒屋 JR埼京線の十条駅を降りて、路地をはいってすぐの居酒屋。いつきても、賑わっている。 いつも頼むのは、樽酒とミックス(串カツとカレーコロッケ)。冬場は定番の肉豆腐。 富士山の岩があったり、テーブルも味わい深い。お通しは無料 […] 続きを読む
きよし(堀切) 投稿:2015年09月16日 居酒屋 サードプレイス度が高い秘密を知るために、何度も何度も通った。 きよしは、京成線の堀切菖蒲園駅から5分ほど歩いたところにある。 もう創業して50年になる。途中で駅前の線路下から、現在の場所に移転している。 いつ訪れても、お […] 続きを読む
サードプレイス度が高いお店の特徴 投稿:2015年09月16日 コラム 老舗の居酒屋や居心地の良いカフェをまわって、サードプレイス度が高いお店の特徴がみえてきたので、まとめておこう。 お客さんの客層の多様性がある、年代の偏りがない 常連さんが多いお店でも、閉鎖的な雰囲気がない おなじみの人が […] 続きを読む
スターバックス上野恩賜公園店(訪問日:2015年9月15日) 投稿:2015年09月16日 スターバックス 数週間ぶりに訪問。 上野恩賜公園の噴水広場にできたお店で、レジを中心に3つの部屋に分かれている。出入り口も、正面と左右の三ヶ所もある。三角屋根の建築もスターバックスとしては珍しい。 平日の夜は、ゆっくり過ごせる。昼間は、 […] 続きを読む