哲学堂(鶯谷、閉店) 投稿:2015年10月17日 ラーメン 最初に訪問したのは、もう20年くらい前になる。ダンチュウという雑誌で見て、わざわざJR鶯谷駅に降りていったのだ。 いま振り返っても、個性的なラーメンだった。まず麩がはいっている。いまでも麩が入っているラーメンは東京では珍 […] 続きを読む
珍満(御徒町)のやきそば 投稿:2015年10月17日 ラーメン 23年くらい前によく通っていたお店。 嬉しいことに、いまも健在だ。 昔は、松坂屋の近くにあった。とんかつの蓬莱屋の並びだった。 いまは、御徒町駅近くに移転した。お店の広さは3倍くらいに増えて、綺麗になった。 餃子もおいし […] 続きを読む
元祖恵比寿ラーメン(浅草、閉店) 投稿:2015年10月16日 ラーメン 美しい東京ラーメンだった。 もともと恵比寿で「恵比寿ラーメン」として屋台で始まる。人気を博して店舗化する。 ラーメンブームで全国区の知名度のお店になった。 その後いろいろあり恵比寿のお店は手放し、マスターは「元祖恵比寿ラ […] 続きを読む
ロッジ赤石(浅草)で深夜に食べるカツ重 投稿:2015年10月16日 カフェ 浅草の観音裏にある昔ながらの純喫茶。 朝6時まで営業している。 食事メニューが充実していて、とくにカツ重は厚みも十分で食べ応えのある逸品。 深夜、浅草で食事をしたいときは、覚えておきたいお店。 続きを読む
珈琲アロマ(浅草)でペリカンのパンをたのしむ 投稿:2015年10月16日 カフェ 浅草にある老舗の喫茶店。 ペリカンのパンをつかったサンドが豊富にある。 特においしいのが、オニオントースト。 玉ねぎとピクルスをはさんだ逸品。 マスターと常連さんのお話がいつもたのしいお店。 続きを読む
浅草の「cafe de なにわや」でケニア 投稿:2015年10月10日 カフェ お店は9年目。 もともと小料理屋さんだったお店を可能な限りいかした店内。はいって、右側の畳の小上がりスペースがテーブル席、左側が逆L字型のカウンター。 自家焙煎。 ネルドリップで、丁寧にいれるスタイルは開業当時から変わら […] 続きを読む
三益(荻窪) 投稿:2015年10月07日 ラーメン 荻窪の老舗のラーメン屋さん。 荻窪駅の東改札をでて、左折。北口にでる。教会通り商店街を道なりに進んでいき、つきあたりを左折すると、お店が見えてくる。ちなみに右折すると教会がある。 自家製麺をつかった醤油ラーメンを頼みたい […] 続きを読む
富白(台東) 投稿:2015年10月04日 ラーメン 台東は台東区の住所で、秋葉原、御徒町、浅草橋の間のエリア。昔の商店街、住宅がまだ残っている下町エリアだ。最寄駅は御徒町で、昭和通り(国道4号)を渡って、秋葉原方面に歩く。 富白では、タンメンと塩ラーメンが味わえる。 鶏ベ […] 続きを読む
麺処 晴(入谷) 投稿:2015年10月04日 ラーメン 台東区の入谷は、上野駅から日比谷線で1駅のところにある。上野駅や鶯谷駅から歩いてゆくことも可能。近年は、個人経営のカフェやラーメン屋さんの個性のあるお店が増えていて、徐々におもしろい場所になりつつある。年に1度、朝顔市が […] 続きを読む
ラパン(御徒町) 投稿:2015年09月30日 カフェ 最初に訪れたのはもう、22年前になる。 すぐ近所にトレーニングジムがあって(いまは線路下に移転)、ジムの会員さんに連れていってもらったのだろう。当時から、現在にいたるまで、お店の空気、職人肌のマスターは変わらない。 入り […] 続きを読む
cafe de なにわや(浅草) 投稿:2015年09月29日 カフェ 浅草にオープンして、もう10年くらいはたつだろう。たまたま、通りがかりで、オープン当初に伺った。小料理屋のあとにはいったそうだ。 丁寧に、ネルドリップで、淹れるその姿勢に、見とれてしまう。 雑味のないクリアーな味わい。是 […] 続きを読む
タリーズコーヒー隅田公園店(2015年9月23日) 投稿:2015年09月23日 カフェ 場所を探すのに少し迷う。 浅草駅近くの水上バスの近くだと思い込んでいて、なかなか見つからず一度、吾妻橋へ戻る。堤防沿いの、奥にそれらしき建物がみえる。あそこだろうか。 小さいお店である。店内は14席ほど。テラス席が、10 […] 続きを読む
サカエヤ(御徒町) 投稿:2015年09月19日 カレー カレーの専門店。 東京のカレースタンドの中でも、老舗に入るだろう。一度、ビル自体を取り壊して、1年ほど休んでいた時期もあったが、平屋のビルにかわっていまも続けている。 変型Lの字のカウンター。膨大な時間をかけて作るカレー […] 続きを読む
梅の木(赤羽) 投稿:2015年09月19日 カフェ 昔ながらの喫茶店である。 確か、同じ名前のお店が十条にもあったと記憶している。 珈琲がうまくて、のんびりできて、居心地が良い。 店員さんが、でしゃばらず、黒子に徹しているところも素晴らしい。 サードプレイス感はたっぷり。 […] 続きを読む
ニューキャッスル(銀座) 投稿:2015年09月19日 カレー ニューキャッスルは、建物が古くなり、惜しくも2012年に閉店となってしまった喫茶店である。その後、常連さんだった人が引き継いで、現在、3代目ニューキャッスルとして頑張っている。 場所は、以前のお店と同じ通りにある。以前の […] 続きを読む