サードプレイスを探して

  1. TOP
  2. 歴史
  3. 下谷神社、寄席発祥の地

下谷神社、寄席発祥の地

上野駅から通称仏壇通りを浅草方面に歩いて行くと、下谷神社の大きな鳥居がみえる。

寄席発祥の地としても知られる。1798年に初代三笑亭可楽が境内で寄席を開いた。境内に寄席発祥の碑がある。

下谷稲荷社ともいわれ、近くの稲荷町駅にその名前が残っている。天井絵に横山大観が書いた龍の絵がある。

 

スポンサーリンク